中小企業の自社ウェブサイトについて:【お悩み相談】から【ホームページのリフォームへ】
自社でホームページを制作していない会社は、業者との打ち合わせなど、なかなか更新など面倒であったり、手直しの料金もかかりますので、放置されがちです。自社立ち上げのホームページでも担当者が多忙で更新できないまま放置されています。しかし、ホームページの使い方によっては、ものすごい力を発揮する営業マンになります。せっかくあるホームページを使わない手はございませんよ。
できるだけ料金と時間のかからない方法でホームページをリフォームをしましょう。
弊社がホームページのリフォーム提案ができる対象企業は?
個人事業〜中小企業(従業員50人以下)で商流が B to B の会社
代表者様、更新担当者様、営業マン対象にアドバイスさせて頂きます。B to Cでも応用可です。
ホームページを、まだ持っていない会社さまでもOK です。
中小企業の自社ホームページ(ウェブサイト)のお悩み20選
- アクセス数が少ない
- 検索エンジンで上位に表示されない
- デザインが古くて見栄えが悪い
- モバイル対応していないため、スマートフォンから閲覧しづらい
- ページの読み込み速度が遅い
- ユーザビリティが低く、利用者が求める情報に辿り着きにくい
- コンテンツが不十分で、訪問者が満足できる情報提供ができていない
- ホームページの目的が明確でなく、訪問者に何を伝えたいのかがわかりにくい
- サイト運営の責任者がいないため、更新が滞っている
- 安全性に問題があり、不正アクセスなどのセキュリティリスクが高い
- 競合他社のサイトが優れており、差別化できていない
- サイト上の情報が不正確であることがあり、信頼性が低い
- オンライン販売ができていないため、売上につながりにくい
- SNSやブログとの連携が不十分で、リーチが広がりにくい
- 検索されるキーワードに対して、適切なコンテンツがないため、訪問者が離脱してしまうことがある
- ページ内のリンクが不十分であるため、訪問者が求める情報に辿り着けないことがある
- アクセス解析の結果を見ても、どのような改善点があるのかがわからない
- キャッチコピーやタイトルなど、SEOに関する最適化が不十分であるため、検索エンジンで上位表示されにくい
- 繰り返し訪問しても、新しい情報がないため訪問意義がなくなってしまうことがある
- サイト自体が存在しないため、オンライン展開ができていない。
これらは中小企業が抱える自社ウェブサイトに関する悩みの一例です。
上記の悩みの一部はほんの少しの労力で改善することが出来ます。
中小企業様のホームページ改善についての悩み
ホームページを少しだけリフォームすればもっと問い合わせが来ると思うのですが、ではなぜ、
自社の問い合わせのないホームページを企業は放置しているのでしょうか?
理由はいくつか考えられます。一つは、企業がウェブサイトの重要性に気付いていないため、投資する必要性を感じていない場合があります。また、ホームページを運用するためのリソースが不足している場合もあります。また、ホームページを改善するためのデータを収集するための適切なアナリティクスツールを利用していないこともあります。
ホームページは企業の顔となる重要なコミュニケーションツールの1つであり、定期的なアップデートや改善が必要です。業者に依頼することも良いですが、自社でもホームページの管理・運営を行い、最新の情報やニーズに合わせた改善を積極的に行っていくことが大切です。また、ホームページの改善には、アクセス解析ツールの活用や顧客からのフィードバックの取り入れなどが有効です。
ホームページの無料診断と無償マニュアル提供
アジャストでは、無料で貴社のホームページの診断を行っております。
(貴社のホームページについて診断し、レポートを提出させて頂きます)
売れるサイトにリフォームするマニュアルを無償で提供させて頂いております。
有償マニュアル サポート付きのサービスもございます
サポート付き商品は、ZOOMやメールで問い合わせの来るホームページにリフォームする方法をアドバイスさせて頂きます。
1.どうすれば問い合わせが来るのか?
2.どうやってホームページをリフォームしていくか?
あじゃすてぃ(リフォームアドバイザー)について
あじゃすてぃは、小さな輸出入専門商社出身です。
その会社には中途採用で入社したのですが営業マン各々個人商店スタイルで、販売商品も自分で探して売るスタイルで入社してかなり苦労をしました。会社の提供してくれる商品は、海外の機械装置や原料で売りにくい(まして英語力が必須:面接では語学は必要ないと確認していたにもかかわらず)し、販売まで時間がかかる商品でした。
販売方法も試行錯誤し、担当商品をブログを活用して、販売することを考えました。ブログを自分の分身とし、
新規開拓の営業してもらうことにしました。(テレアポでの営業の非効率さを感じたから)
商品は、お買い物かごで売るような商品でないカスタム品でしたので問い合わせの来るホームページ(ブログ)
の作成を目指しました。もちろん最初は、アメブロみたいな一般ブログで社長の許可を得て書き出したのですが、半年くらいでポツポツ反響も出だしたのですがあまりにも商品もニッチ過ぎて売上も微々たるものでした。
しかし、ブログ更新を続けているとそんな商品でも1度、大きな案件を取ることが出来ました。その時からこのやり方に手応えを感じました。輸出入商社にもかかわらず、国内完結の商売を、独自スタイルで確立出来たのです。
少し怖かったのですが、もっと認知度のある商品に変えて商品を販売したところ、1年も立たずに急に問い合わせが増え、売上が上がり始めました。
ちょうど同じ時期に、顧客が社名で検索したところ、会社のオフィシャルホームページより私のブログが検索エンジンの上位に入っていたのです。その事実を顧客から耳にした社長が、慌てて私にブログ禁止命令を出したのでした。
この件について、社長と再度話し合う機会があり、いかにオフィシャルホームページが役に立っていないという事を説明しました。(検索エンジン対策が出来ていない云々)それがきっかけで、会社のオフィシャルホームページとは別ドメインをとってオフィシャルブログの立ち上げの許可を貰うことが出来たのです。(予防線を張ってオフィシャルホームページを変更することは避けました:また、余裕もありませんでした)
数名いる営業マンの内、ただ一人、国内商売完結、ブログで営業をする営業マンとなりました。
ブログからの売上は、1年で前年度対比127%、5年で376%の売上を出しました。1日3件の問い合わせが来るようになっていました。
当時は色々と試行錯誤はありましたが、問い合わせを貰うことを目的としたホームページ作りに注力しました。
HTML,CSSの知識もなかったので、業者の有償ブログタイプのフォーマットを使用してホームページのような見栄えになるようにブログを制作していました。
それで実際に多数の問い合わせを頂き、売上につなげることが出来たのでホームページは、営業マンにもなりうることを自分で証明できたことは大きな自信になりました。
業者任せでは、そうはいきません。
根本はホームページを営業マンに育てないといけないのです。今では、HTML,CSSの知識も殆ど必要なく、ノーコードで、素晴らしいホームページが作れる時代ですので、簡単に自社でホームページを制作できる時代だと思います。
そうは言ってもプロのような出来栄えは中々難しいですが、自社で制作は可能です。それが無理なら業者と打ち合わせを密に行い、自力で更新できるホームページにしてもらうことです。
お金をあまりかけず、普通の見栄えであれば中身を濃くすることと目的にあったホームページにリフォームすることで問い合わせが増えることは間違いないと、私は思っております。
このような経験をもとにして、色々な会社へのアドバイスが可能です。
企業ブログを充実させて、最大の効果を得ましょう!受注しましょう!
あじゃすてぃは、今までの経験を踏まえて営業ブログの書き方をマニュアル化しましたので、このマニュアルを参考にして
お客様の悩みと共感して頂きながら契約を取れる自社ブログを作って頂きたいと思います。(ただいま、改定中)
以下は、ホームページをリフォームする場合に注意する点です。無償マニュアルでは、その内容を掘り下げて制作しています。
ホームページのリフォームで注意するべき点
下記にもあるように顧客を明確化することは大切です。ですが、その前にホームページにどんな役割をもたすのかを明確にする必要があります。
商品の販売まで一気にクロージングの役割までもたせるのか?
それとも、問い合わせを増やしてクロージングは別途でするのかということです。
それを考えたうえで、下記事項を決めていきましょう。
- ターゲット顧客を明確にする:自社が取り扱う製品やサービスを必要としている、ターゲットとなる顧客層を明確にしましょう。そのターゲットに向けて、コンテンツやデザインを最適化していくことが大切です。
- 製品情報を充実させる:自社が取り扱う製品について、詳細な情報を掲載しましょう。製品の特徴や仕様、価格、在庫状況などを明確に伝えることで、顧客が自社の製品に興味を持ってくれる可能性が高まります。
- 信頼性を高める:小さな会社であっても、信頼性を高めることが重要です。実績やお客様の声、取引先との関係性などを掲載することで、顧客が安心して取引できるようにしましょう。
- コンテンツの更新:ウェブサイトは常に最新情報で更新しておくことが大切です。製品情報やニュース、お知らせなど、顧客が興味を持ちそうな情報を積極的に掲載するようにしましょう。
- SEO対策:検索エンジン最適化(SEO)対策を行うことで、検索結果上位に表示されることができます。キーワード選定やメタタグの設定など、基本的なSEO対策を実施しましょう。
- デザインのシンプル化:ウェブサイトのデザインはシンプルでわかりやすくすることが重要です。過剰な装飾や複雑なレイアウトは避け、視覚的にもわかりやすいデザインを目指しましょう。
- モバイル対応:スマートフォンやタブレットからのアクセスが増えているため、モバイル対応のウェブサイトを作成することが大切です。レスポンシブデザインを採用するなど、様々なデバイスに対応できるようにしてください。
貴社のホームページ(ウェブサイト)の確認事項と改善事項
貴社のホームページは、下記の内容がしっかりしていることが大切です。ウェブ担当者は下記事項を充実させていけば目的を達成することができると思います。
- 目的の明確化
- ウェブサイトの目的を明確にする
- ターゲットユーザーを定める
- ターゲットユーザーが求める情報や機能を洗い出す
2. コンテンツの企画・制作
- ターゲットユーザーが求める情報や機能を元にコンテンツを企画する
- コンテンツの構成を決定する
- コンテンツの制作を進める
3. デザインの決定・実装
- ブランディングに合わせたデザインの決定
- デザインに合わせたテンプレートやCSSの実装
- レスポンシブデザインの実装
- ドメイン・サーバーの設定
- ドメインの取得・設定
- サーバーの選定・設定
5. SEO対策
- キーワードの選定・設定
- メタ情報の設定
- パーマリンクの設定
6. アクセス解析・改善
- Google Analyticsの設定
- アクセス解析の実施
- 問題点の洗い出し・改善策の検討
7. セキュリティ対策
- SSL証明書の導入
- バックアップの実施
- 不正アクセス対策の実施
8. 運用・更新
- コンテンツの運用管理
- 定期的な更新の実施
- バージョンアップ・アップグレードの実施
業種によって必要な項目が異なります。弊社で直ぐにリフォームアドバイスできるところは、1、2、8の部分です。
この部分をより深く、詳細に掘り下げることによって問い合わせのあるホームページに変わります。
この部分であれば、業者に変更してもらうにしても低料金で対応してくれると思われます。
高ければ、業者を変えて作り直すもしくは、2ndホームページを立ち上げることです。
自社のホームページは、自社で作り上げ、育てていくことが最も重要なことです!
格安でリフォーム ブログやLPを増築するという手段
無料ブログや格安サイトを増設し、相互リンクを張れば増設リフォームが安価で完成します。
簡単には作れるのですが、皆様もブログの経験があると思うのですが続かないのです。
(続かない人はLP作成でSNSから被リンク)
続けることができれば、ホームページ以上の働きをします。
法人のブログが続かない理由を以下にまとめました。
- コンテンツ戦略が不十分:ブログを運営する前に、コンテンツ戦略を明確にする必要があります。企業がブログを開始するときに、ブログに取り上げるトピックを明確にしないことがあります。また、ブログの目的や読者層を明確にしていないこともあります。これらの不十分なコンテンツ戦略が、企業のブログが続かない理由の一つです。
- コンテンツの品質不足:企業がブログを開始するとき、最初は多くのコンテンツがある場合がありますが、その後、コンテンツの更新が滞ってしまうことがあります。これは、コンテンツの品質が低いためです。読者が読みたいと思わないような内容を提供してしまうと、読者が企業のブログに戻ってくることができなくなり、ブログの成果が上がらなくなる可能性があります。
- 更新頻度が低い:ブログを更新する頻度が低いことは、読者にとって不満であるとともに、SEO(検索エンジン最適化)の観点からも問題があります。定期的な更新を行わない場合、ブログのランキングが下がり、読者にアクセスしにくくなる可能性があります。
- ブログの管理方法が不十分:企業がブログを運営する場合、運営の責任者やチームを明確にすることが重要です。ブログの運営に専任のスタッフがいない場合、運営を担当する社員が忙しくなり、ブログの運営が続かなくなる可能性があります。
- 責任の所在が不明確:ブログは企業の代表者が書くこともありますが、社員が書くこともあります。そのため、責任の所在が不明確になることがあります。企業がブログの運営に責任を持つ部署を明確にしないと、ブログが続かなくなる可能性があります。
上記問題を解決して法人ブログをおすすめする理由
- 素晴らしい費用対効果が発揮できます。
2. 更新作業が簡単です。
3. 気軽に修正できます。
企業ブログを充実させて、最大の効果を得ましょう!受注しましょう!
あじゃすてぃは、今までの経験をもとに営業ブログの書き方マニュアルを提供しています。
ホームページの無料診断と有償マニュアル提供(ただいま、改定中です)
アジャストでは、無料で貴社のホームページの診断を行っております。
(貴社のホームページについて診断し、レポートを提出させて頂きます)
別途、売れるサイトにリフォームする有償マニュアルを提供させて頂いております。
有償マニュアル サポート付きのサービスもございます
サポート付き商品は、ZOOMやメールで問い合わせの来るホームページにリフォームする方法をアドバイスさせて頂きます。
1.どうすれば問い合わせが来るのか?
2.どうやってホームページをリフォームしていくか?