なぜ、商社ブログを書き始めたのか?

15年以上前の話です。

営業の数字に追い込まれた私は、商社ブログで売上を開花させることが出来ました。

一番最後の転職先は、ほぼブラックな会社でした。英語は必要ないと聞いていたのですが、入社してみると周りの社員は英語がペラペラな人ばかりでした。

その会社は、役立たずはすぐにクビ。仕事は会社から与えられると思っている社員、社長からの指示を待っている人はクビになる会社だったのです。社長の考えは、個人事業主の集まりで社員を構成したかったのではと思うくらいでした。語学も堪能でない私がこの会社で働いていくには、自分で販売できる商品を、自分で見つけて、販売するしかないとすぐにわかりました。

それと会社から与えられる商材は売りにくい海外商品ばかりなのでした。それをなんとか売れる人だけが残れるようでした。それも1年以内に自分の給料以上の粗利を出さないといけないのでした。海外の関連会社で製造販売している商品を、輸入して私も日本で売ろうと試みましたがロットが大きすぎて日本に合わないのです。

小口で分けて販売するにも経費が異常にかかりすぎるので、市場にマッチしません。

そこで私は、同じような商品で小ロット対応の日本製品を日本で探しました。
輸出入の会社ですが、言葉の壁を考えたら早道をするしかない、海外の関連会社なんか関係ないと考えを変え、小ロットに応えてくれる日本メーカーを探しました。

探し当てた日本のメーカー担当者と小口製造・販売作戦について意気投合し、カスタム品小ロットを謳い販売を開始したのでした。海外品を持ってきて販売するより価格やカスタム対応のメリットがでたのです。

会社の中で私一人だけ、国内仕入れから国内販売、国内のみで完結できるビジネスを構築したのです。

客先へのテレアポは、担当者に行き着くまでが時間がかかったり、門前払いだったりするので、テレアポやメールアポはいっさいやめて、社長に許可をもらい製品紹介ブログをFC2のサービスで書き始めたのでした。
待ちの営業に特化しました。

ところが、数カ月後、社長からブログをやめなさいとお叱りを受けたのでした。要は、客先に自社のホームページを検索させても私のFC2ブログしか出てこないと。。。
google検索で今は同じサイトは、画面上に2つしか検索結果に出てきませんが、以前は私のブログ記事で画面を占領してたのです(^_^;)

『それは、我社のホームページがあまりにもお粗末だからですよ』と社長に意見したところ、なんと私にホームページを作れと言う話になったのでした。

いまのドメインのホームページを書き換えて、後で自分の責任になるのも嫌だったので、別のドメインをとって制作することにしました。HTMLなどの勉強も必要なので、それとすぐに作成したかったのでブログタイプで作成できるシステムを使いました。いわゆるノーコードのはしりでした。

そこから反響が徐々に出てきた頃は、ウェブからの問い合わせから売り上げに繋がりクビの心配も無くなっていいきました。

そのタイミングで他部署から私の引き抜きの話がありました。要は退職者が出てその補充人員、いまやっているブログビジネスは、自由にしてもらって良いが一部業務を手伝って欲しいということでした。他部署の人員である営業担当の部下になったのですが、自由にやらせて貰ったおかげで、数字も2倍、3 倍、10倍以上になったのでした。

元々のドメインのホームページは業者に任せましたのでブログタイプのホームページは、私が独占することになりました。私の商品の売上がどんどん上がっていき、メーカーの信頼も厚くなっていったのでした。その商品では商社1位の販売実績がついたのでした。

見た目が美しい業者が作ったホームページへの問い合わせは、ほとんどありませんでした。

そこからホームページの作り方に益々興味が増し、企業のホームページは、問い合わせが来るホームページ作りを目指さないといけないと思った次第です。

貴社のお悩み、あじゃすてぃにご相談下さい。
このブログ記事を読み終わった方は、お手数ですが下記の “いいねボタン” 押して下さい。

宜しくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Web名刺集客-Webリフォーム|アジャスト

10回の転職を経て、営業のノルマ戦争に疲れ、数字のみを追い求めていました。アポを取らないでお客様が寄ってくる方法とは何かと思案し、最後の会社で試しに行ったブログ営業が成功し、待ちの営業(問い合わせをもらう営業)を10年以上継続させてまいりました。

しかし組織改革で商圏が変わり、振り出しに戻ってしまったのです。
会社員では転職せずとも、あっと言う間に環境が変わることをまたまた経験し、自分ではどうしようも出来ないことを痛感しました。

ブログ営業の経験を生かし、インターネットの営業コンサルタントとして起業し、個人から法人まで様々なお客様にコンサルティングを提供しています。

Web名刺集客法を使った集客コンサルタントをしています。

目次